2005年 11月 10日
置き看板 |
みなさん、こんにちは。税理士の森川敏行です。
今日はたまたま、「置き看板」の話が立て続けに出ました。
開業の時に、置き看板を嫌う先生が時々います。
先生自身が置きたがらないのです。
これは、
「あまり派手な宣伝をしたくない」
という心理があります。
「露骨に宣伝するのはカッコ悪い」
こんな心理です。
こういう心理もわかります。
「お願いですから来て下さい」
こういう気持ちが露骨にでてしまっても、患者さんは引いてしまいます。
先生も気恥ずかしいです。
でも結論から言うと・・・
置き看板をおいた方が、集客力は上がります。
これは、置き看板がある方が、「営業中」(診療中)というのがわかるからです。
お店でいう「のれん」になるのです。
患者さんからすると、置き看板がでていることで、医院に入っていい、許可が下りるのです。
それでも出すのに抵抗ある先生は・・・
「歯科医院です」って看板を置きません。
かっこいい目印になる看板を置きます!
ロゴマークだけでもいいです。
置き看板を出し渋る先生は、もう一度ご検討下さい。
ぽちっとご協力お願いしますブログランキング
歯科医院開業・歯科医院経営なら森川会計
今日はたまたま、「置き看板」の話が立て続けに出ました。
開業の時に、置き看板を嫌う先生が時々います。
先生自身が置きたがらないのです。
これは、
「あまり派手な宣伝をしたくない」
という心理があります。
「露骨に宣伝するのはカッコ悪い」
こんな心理です。
こういう心理もわかります。
「お願いですから来て下さい」
こういう気持ちが露骨にでてしまっても、患者さんは引いてしまいます。
先生も気恥ずかしいです。
でも結論から言うと・・・
置き看板をおいた方が、集客力は上がります。
これは、置き看板がある方が、「営業中」(診療中)というのがわかるからです。
お店でいう「のれん」になるのです。
患者さんからすると、置き看板がでていることで、医院に入っていい、許可が下りるのです。
それでも出すのに抵抗ある先生は・・・
「歯科医院です」って看板を置きません。
かっこいい目印になる看板を置きます!
ロゴマークだけでもいいです。
置き看板を出し渋る先生は、もう一度ご検討下さい。
ぽちっとご協力お願いしますブログランキング
歯科医院開業・歯科医院経営なら森川会計
■
[PR]
by morikawakaikei
| 2005-11-10 00:28
| 経営
|
Comments(0)