2020年 05月 29日
持続化給付金 売上帳 |
歯科医院の開業・立地や歯科経営のご相談なら歯科専門の税理士 TEL03-6455-3350 東京都渋谷区恵比寿 歯科医院開業・歯科医院経営に強い森川会計事務所
持続化給付金で不備を指摘されやすいのが売上帳です。
手書きでもいいといわれながらも要件があるようで。
こちらのが参考になります。
歯科の方はレセコンの月計表でいいです。
モリタDOC-5でしたら月計表の日別で出します。
ノーザや他のメーカーでも同種の資料をプリントアウト。
ただしレセコンをそのまま送っても突っ返されるかも知れません。
(不備といわれて問い合わせがきました)
歯科医院用につくってみました。
字が汚いのはすいません。
①~④の項目がきちんと書かれているか確認してください。
①「売上帳」と書く
②名前書く(申告書の名前)→個人名が書いているか。医院名だけなら、個人名も書く
③売上の内容を書く。(売上の内容:歯科診療、診療収入など )
④令和2年〇月分 (何年何月の売上かわかるように)
・内容は「歯科診療」「歯科治療」が内容です。(くどく書いてもいい)
・「1点が10円なので、保険手数×10=保険収入(売上)」(これもくどく書いてもいい)
・保険収入+自費収入=売上金額(令和2年〇月分 売上金額)(と最後までくどく説明)
としたほうがいいと思います。
相手は初めて見る帳票なので、これくらいくどく書く。
ちなみにこれで絶対大丈夫かといえば・・・
まだ結果見てないので、間違っていたらすいません。
ともあれ歯科の先生は参考にしてください。
by morikawakaikei
| 2020-05-29 16:24
| 税金
|
Comments(0)